宿根草★一年草
宿根草★一年草
  TOP(花とウオーキング)
母の日には花を贈りましょう

宿根草や一年草が咲く



我が家には僅かな広さの庭しかないが、そこにいくつかの花を植えて楽しんでいる。欲張りにも木を植えたり、野菜を植えたりもしている。
庭の花は、宿根草もあれば一年草もある。それぞれに美しい。



北国の庭としては別に珍しくもない、どこにでも手に入り育てやすい花を植えている。
そして、窓際には鉢植えもある。
まがりなりにも花のある生活をしているとも言える。



そうは言っても、私の母親が大の花好きで長い間花を育てていたものを、私が眺め楽しんでいるだけなのだが。



花というのは不思議なもので、朝目覚めると何となく窓を開け、庭の花に目がいくものなのである。そして、花の生き生きと咲いている様子を見て、何か今日一日良い気分で過ごせそうな気がしてくるのである。



春に咲く花は、まず福寿草、雪が解けると真っ先に黄色い花をつける。
ほぼ同じ時期に色とりどりのクロッカスが花を咲かせる。
そしてレンギョウ、梅、紫ツツジ、チューリップ、水仙、桜草、オダマキ、などが競って咲き始める。
黄色や橙色のツツジが咲くときには、家の周囲が花いっぱいに彩られて、それはそれはにぎやかになる。



夏が近づいてくると、牡丹、シャクヤク、薔薇、ぼけ、ライラック、そして本格的な夏になると、アヤメ、花菖蒲、あじさい、ガーベラ、グラジオラス、サルビア、シャクナゲ、ひまわり、朝顔、ペチュニア、ゆりなどが咲き出す。



秋になると、コスモス、ダリア、ムクゲ、菊、キキョウ、などである。北国の秋はめっきり花の数が少なくなる。サフランが咲き出すと秋はあっという間に通り過ぎ冬が近づく。我が家では、サフランが咲き出すと、冬の心構えをする。



枯れ花、落ち葉の片付け、枝の剪定、冬囲いの準備など。夏の間庭に出しておいた、君子蘭や、ブーゲンビレア、ハイビスカス、ゼラニューム、サボテン、シクラメンなどの鉢物を家の中に取り込む。



冬は、鉢物の季節だ。ベゴニア、ポインセチア、シクラメン、セントポーリアなどを楽しんでいる。



これらの花たちの中で、木であるレンギョウ、梅、ツツジ、ライラック、シャクナゲ、ムクゲなどは別として、「草」と言われるもので「一年草」は、ペチュニア、アサガオ、コリウス、ニチニチソウ、パンジー、ケイトウ、ハゲイトウ、ハボタン、インパチエンス、オシロイバナ、サルビア、ポピー、キバナコスモス、コスモス、ヒマワリ、キンセンカ、ヒャクニチソウ、マツバボタン、マリーゴールド、ヤグルマソウなどを植えたことがある。



北海道でもこれらのうち多くが、種を落とすとそのまま翌年芽を出して咲き出すのである。



「宿根草」は、根で越冬するものと、球根で越冬する物があるが、大変数が多い。上記のものでは、福寿草、クロッカス、チューリップ、水仙、桜草、オダマキ、アヤメ、ハナショウブダリア、グラジオラス、菊などなどである。



ページトップへ


アリウム


アサガオ
Category<花>
サクラ・桜の名所
花にちなんだ慣用句とことわざ
誕生花は神からの贈り物
花言葉は心のメッセージ
花の漢字は難読漢字
毒草
誕生花(1月〜12月)
花のフォークソング
葬儀花と献花
庭の花(宿根草・一年草
あじさい・アジサイ・紫陽花
フクジュソウとクロッカス
ヒマワリ・向日葵
レンギョウ
スイセン・水仙
タンポポ
ハーブとハーブティ
種まきと球根の植え方
花壇と花壇作り
花の病害虫
花の手入れと鉢花と肥料
切り花を長持ちさせよう
寄せ植えとフラワーアレンジメント
Category<ウオーキング>
季節の中を歩く
歩行・疲れない歩き方
ウオーキングの準備とストレッチ
足指のマッサージと疲労回復
生活習慣病・糖尿病・肥満
腰痛・ぎっくり腰
ダイエットによい健康食品・サプリメント
プロフィール

Copyright (C)/花とウオーキングの楽しみ/All Rights Reserved