北陸・中部地方の桜名所

桜名所100選リンク集3

  TOP(花とウォーキングの楽しみ)>サクラと桜の名所
母の日には花を贈りましょう

北海道・東北の桜名所  関東地方の桜名所  北陸中部地方の桜名所
近畿地方の桜名所  中国・四国地方の桜名所  九州・沖縄地方の桜名所

愛知県の温泉ホテル情報はこちらから|| 岐阜県の温泉ホテル情報はこちらから|| 福井県の温泉ホテル情報はこちらから|| 石川県の温泉ホテル情報はこちらから|| 長野県の温泉ホテル情報はこちらから|| 新潟県の温泉ホテル情報はこちらから|| 富山県の温泉ホテル情報はこちらから|| 山梨県の温泉ホテル情報はこちらから|| 静岡県の温泉ホテル情報はこちらから

桜の名所100選の見所を案内するホームページへのリンク集です。
写真はそのホームページを紹介するために「引用」させていただきました。

北陸中部地方の桜名所

サクラ名所100選(財団法人日本さくらの会選定)
名所 所在地 開花期間 メモ
大河津分水 新潟県燕市 4月下旬 6kmの並木

越後屋 さんへ
新潟平野と信濃川の広大な風景と桜の名所で見物・憩いの公園となっています。大河津分水の工事は大変な工事で完成当時の住民の方々の喜びを桜の木を周辺・信濃川堤防沿いに3000本程植えられたのが分水の桜の名所の始まりな様です。
高田公園 新潟県上越市 4月上旬~中旬 3000本

上越市 へ
高田公園は、徳川家康の六男、松平忠輝公が築城した高田城の跡に作られた公園です。
 公園やその周辺に植えられた約4,000本の桜は、日本三大夜桜の一つに数えられ、多くの観光客が訪れます。夏になると、外堀に架かる朱色の西堀橋は、ハスの美しさをさらに魅力のあるものにしています。
村松公園 新潟県五泉市 4月中旬 穂咲彼岸八重桜

五泉市 へ
村松公園は明治39年日露戦争の戦勝記念に造成された公園です。3000本を超す桜で有名で、全国さくら名所100選にも新潟県内3箇所の内の1つとして選ばれています。桜の9割近くはソメイヨシノで、一斉に満開を迎える姿はぜひ一度見て下さい。その他の桜の中には、「日本一」と呼ばれる穂咲彼岸八重桜など珍しいものもあります。
さて、穂咲彼岸八重桜(ホザキヒガンヤエザクラ)は、穂状に咲くヒガンザクラの一種で八重の花から三好学博士が命名されたもので学名は:Prunus×subhirtella Miq.cv.Hozaki-higan-yaezakura,cv.nov.となっております。が、「穂咲八重彼岸桜」といわれることもあり区々です。穂先彼岸八重桜、穂咲八重彼岸桜、穂先八重彼岸桜 など漢字名にも誤りが多く見られます。このあたりの詳しい事は、「大藪苑」のHPに「ホザキヒガンヤエザクラ」の項目があり、詳しく説明されています。
大藪苑へ)
高岡古城公園 富山県高岡市 4月中旬 3000本
日本花の会より
高岡古城公園は、加賀藩二代目藩主前田利長が築いた高岡城の城址を明治8年に公園として開放したものです。
この公園は市街地のほぼ中心部に約21haの広大な面積をもち、水濠が約3割を占める全国でも珍しい水濠公園です。  この公園には「ソメイヨシノ」をはじめ高岡市の花木である「コシノヒガンザクラ」や、八重咲きの「フゲンゾウ」や「カンザン」等23種類その数約2,700本の桜があります
松川公園 富山市 4月上旬~中旬 2.5kmの並木
富山さくらの名所70選より
桜並木は大正2年(1913)に大正天皇の即位を記念し、磯部地内に植えられたのが始まりです。サクラは戦災で焼失してしまいましたが、昭和25年(1950)ごろから市民の手によって植えられ、今では県内を代表するさくらの名所となりました。松川べりには、彫刻の置かれた歩道が整備され、歩きながらサクラを楽しんだり、松川を行き来する遊覧船からお花見をしたりすることができます。
兼六園 金沢市 4月上旬~下旬 日本3名園・キク桜
兼六園は、江戸時代の代表的な回遊林泉式庭園で日本三名園のひとつ。兼六園の名の由来は「宏大・幽邃・眺望・蒼古・水泉・人力」の六勝を兼ね備えた名園であることから、松平定信によって命名。加賀藩5代藩主・前田綱紀が造園に携わって以来、約170年もの歳月をかけて完成しました。築山や曲水、霞ヶ池など変化に富んだ景観が見事です。数々の名木や季節の花々など、一年を通しても景観が楽しめます。(金沢/湯涌温泉 懐石の宿 戸田屋より)
足羽川・足羽山公園(あすわがわ 福井市 4月上旬~中旬 4200本

足羽神社枝垂れ桜ガイド より

福井市の中心部を流れる足羽(アスワ)川の桜並木は全長2.2mに及ぶ桜のトンネル。足羽山と合わせて「桜の名所100選」にも選ばれている。ビューポイントは、足羽山~足羽神社周辺、足羽川堤防(板垣橋~新明里橋)夜桜も美しい。
足羽神社の枝垂れ桜も見応えがあります。

霞が城公園 福井県坂井市 4月上旬~中旬 400本

二本松観光協会 へ
丸岡城は、柴田勝豊(勝家の甥)が天正四年(西暦1576年)北ノ庄城(福井)の支城として築城したお城で(別名、霞ヶ城)といわれています。天守閣が現存するお城では、日本最古の物になります。屋根が珍しい石瓦でふかれており、また、城郭建築史上の重要な遺構とされており、国の重要文化財となっています。現在、城郭一帯には、400本のソメイヨシノが植えられ、毎年4月の開花時期に花の霞に浮立つ古城の眺めが一段と美しく、人気も高く、県下の景勝地として有名です。
大法師公園(おおぼし 山梨県鰍沢町 4月上旬 2000本
富士川町(鰍沢町) より
公園一帯は、日本の『さくら名所百選の地』にも選ばれた桜の名所。展望にも恵まれ、富士山をはじめ、甲府盆地の町並みを越えて、遠く八ヶ岳や奥地秩父方面が一望できます。
春の訪れとともに、大法師さくら祭りが開催されます。祭りの期間中は『子供御輿』や、婦人会による踊りをはじめとして、大法師公園の満開の桜の下では、花見の宴とともに弓道大会、親善ゲートボール大会、太鼓の競演や歌謡ショウが開かれる他、桜と祭りをテーマに腕を競う写真・写生コンクールも催されています。
小諸城趾懐古園 長野県小諸市 4月中旬 ~下旬 小諸八重紅枝垂

懐古園の桜 へ
 小諸城は、全国的にも珍しい城下町より低い穴城で、浅間山の火山灰で出来ている谷と丘を利用して造られ、水を用いず、崩れやすい断崖が堅固な要塞となっています。
 また、文豪島崎藤村の千曲川旅情の歌「小諸なる古城のほとり」でも知られる信州の名園となっています。

園内には、島崎藤村記念館・小山敬三美術館・寅さん記念館・動物園などがあります。
 小諸城は、この地を重要視した武田信玄が山本勘助と馬場信濃守信房に命じて作らせたのが原型.その後城主は、滝川一益、松平源十郎康国、仙石秀久、徳川・松平、仙石秀久などなどが城主となって、増築されました。
 懐古園は白鶴城や酔月城とも呼ばれた小諸城の跡で三の門には徳川家達(いえさと)公の筆になる「懐古園」の大額が掛かっています。
高遠城址公園 長野県伊那市 4月中旬 ~下旬 天下第一の桜
信州の旅.com より
高遠城趾公園のタカトオコヒガンザクラは桜の色の美しさと規模から『天下第一の桜』と称されています、花は小振りでピンク色が濃く、1500本の桜が満開に咲きそろう眺めは、雪景色の中央アルプスとの調和といい見事な桜の森をつくり出しています。
県の天然記念物の指定を受けています。日本桜名所100選にも選ばれています。
臥龍(がりゅう)公園桜 長野県須坂市 4月中旬 ~下旬 800本

歴史を偲ばせる数々の旧跡が日本の名松100選に選ばれた松林の中に静かなたたずまいを見せる名勝。春には桜の名所100選にも選ばれた見事な桜が咲き誇り、大勢の花見客で賑わいます。 周辺には、博物館の他、動物園や淡水魚水族館、各種スポーツ施設等が整備され誰もが楽しめる公園です。(いきいき すざか より)

新境川堤 岐阜県各務原市 3月下旬~4月上旬 百十郎桜

各務原市観光案内  へ
市内を流れる新境川の両岸には、川に沿って桜の木が立ち並び、一帯は桜の名所として知られています。この桜は、地元出身の歌舞伎役者市川百十郎が境川放水路の完成を記念して寄贈したもので「百十郎桜」と呼ばれています。3月下旬~4月上旬にかけて行われる桜まつりの期間には、市民の花見の場として賑わいを見せており、鯉の姿も見られる清流と桜を見ながらの散策も楽しいものです。(各務原市の観光案内 より)かかみがはら

霞間ヶ渓(かまがたに 岐阜県池田町 3月下旬~4月上旬 15000本
春の訪れとともに渓流沿いに山桜、吉野桜、枝垂れ桜など数多くの種類の桜が、一斉に咲き誇ります。桜の花が咲く様子を遠くから見るとまるで霞がかかったように見えるところから、いつしか「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになりました
岐阜県池田町より)
根尾谷・薄墨公園 岐阜県本巣市 4月上旬~中旬 樹齢1500年のエドヒガン
「 根尾谷の薄墨桜」は、言わずと知れた日本三大桜の一つ、推定樹齢 1500年、蕾の頃は淡いピンク、満開時には白色となり、盛りを過ぎると薄墨色を帯びるという彼岸桜(ウバヒガン)の老樹です。
 岩を思わすようなゴツゴツとした太い幹は大きく割れるように三つに分れ、こんもりとした花冠を作っています。
 何本もの支柱に支えられ守られながらも懸命に花を咲かせる姿に心打たれます。
(「妖樹の森」ホームページより)
富士霊園 静岡県小山町 4月上旬~中旬 10000本

MY静岡日本一  へ
財)冨士霊園は、敷地面積230万平方メートルの公園墓地で、その広さは日本一です。 小山町大御神(おおみか)にあり、近くに富士スピードウェイやゴルフ場、リサーチパークなどがあります。 富士山麓の花と緑に囲まれ、園内の霊園参道にはフジザクラ、ソメイヨシノなど約5,000本の桜が植えられています。 日本さくら名所百選にも選ばれ、4月中旬頃の満開時には、10万人の人出でにぎわいます。 また、これらの他にも梅やつつじなど、四季折々の草花が美しい姿を見せてくれます。
さくらの里 静岡県伊東市 9月~5月 3000本

レオと伊豆のキャバリア仲間  へ
伊豆高原・さくらの里の桜は春だけではなく9月末から5月頃までに40種類、3000本の桜が次々と開花します。 4月には伊豆高原全体がさくらの里になります。 ソメイヨシノのピンクと山ざくらの白とが織りなす山肌の錦絵は値千金です。伊豆高原駅周辺では毎年4月上旬にさくら祭りが盛大に行われます。駅周辺のさくらが終わっても大室山周辺とさくらの里のさくらは一週位遅くてもお花見が出来ます
岡崎公園 愛知県岡崎市 4月上旬 2500本

岡崎市桜見ごろ情報 より

ぼんぼりに照された白亜の岡崎城天守閣とともに眺める、夜桜は最高!約1700本のソメイヨシノが枝を広げている。
ビューポイントは岡崎公園内、神橋、竹千代橋等。
桜祭りは、4月1日~4月15日 岡崎の桜まつり 4月8日家康行列

山崎川四季の道 名古屋市 4月上旬 2.5kmの並木の並木

「熟年夫婦の遊遊紀行」さんより
「日本のさくら名所100選」にも選ばれている名古屋市内を流れる山崎川。石川橋から瑞穂公園までの整備された2.5キロにわたる両岸に、ソメイヨシノ約600本とも700本ともいわれる桜並木が続きます。当日の天気は生憎、花曇りでしたが、私たちは石川大橋から左右田橋の間を大勢の人に混じり桜見物を。あまりの美しさに感激の連続でした。
鶴舞公園 名古屋市 4月上旬~中旬 1200本

鶴舞桜まつり
鶴舞(つるま)公園は、明治42年に開設された、名古屋で最も古い由緒ある公園です。開設当初は鶴舞という地名は存在せず、名称は「つるま公園」でした。後になって鶴舞の字が当てられたといいます。
 公園内に、名古屋市公会堂、緑化センター、鶴舞グリーンプラザ、鶴舞中央図書館などがあります。
公園には噴水塔や歴史あるモニュメントがあり、市民の憩いの場所となっています。4月~6月は公園内で花祭りです。

五条川 愛知県岩倉市・江南市・大口町 4月上旬 7.6kmの並木

岩倉市桜まつり  へ
護岸工事バリバリの普通の川ですが、3月下旬から4月上旬くらいにかけて見事な桜並木ができます。 とにかく橋から見渡してみるとすばらしい桜色にうっとりです。数も密度も圧巻です。
ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ、ヤエザクラですが1800本以上の大口町内流域は、大半が「ソメイヨシノ」です。この堤のサクラ並木は日本で2番目の長さです。

Copyright (C)/花とウオーキングの楽しみ/All Rights Reserved